仙台 パーソナルトレーニング ダイエット リバウンド

疲れすぎて眠れない、その原因とは?

    
\ この記事を共有 /
疲れすぎて眠れない、その原因とは?

 

「疲れすぎて眠れないんです…」

 

  • カウンセリングに来られたかた

  • トレーニングを始めたかた

両方からそのようなお話をされることがあります。

 

僕「初のトレーニング後はカラダの感じどうでしたか?」

お客様「筋肉痛になりました笑。それと…」

「どうかされましたか?」

「別にトレーニングのせいじゃないかもしれません。以前からたまにあるんですけど…『疲れすぎて眠れませんでした』」

↑↑こんな話の流れですね。

 

あなたは、疲れすぎて眠れないということありますか?

 

正直にお話をすると、僕にはこの感覚がわかりませんでした。

僕はトレーニングや運動をした日は、ほぼ毎回予定より早く落ちてしまいます笑

 

トレーニングしたらカラダが疲れるから「回復するために多く・早く睡眠をとろう」となるのがカラダの本質です。

 

僕がトレーニングした日に眠れないという経験は、学生で部活をやっている頃。

 

テスト休みなどで1週間くらい全く運動をせずに、復帰した日に張り切りすぎて部活の練習に加えてトレーニングまでガッツリこなしてしまい、夜には筋肉痛(というか軽い肉離れ?笑)がきて痛みで寝付けないということくらい…。(真似しないでください笑)

 

 

でも、お客様は別に『痛み』で寝付けないわけじゃありません。

というか、トレーニングを始める前から『疲れすぎて眠れない』という感覚がある。

 

「???」でした。

本音をいうと、上手いアドバイスなどはできていませんでした。

 

ですが最近の学びの中で、答えに近いところまでたどり着いたんじゃないかと思います。

 

眠れない原因は『自律神経』

これまで、あまり自律神経については語ってきませんでした。

 

トレーナーの役割というよりは、ヨガとか整体とかマッサージとかの専門分野だという思い込みがあったからです。

 

ですが

栄養・休息・運動というカラダを変えるための3本柱を扱うためには、やっぱり大事なんだと再認識しました。

 

自律神経について、あなたがどれくらい知っているかわかりませんので、なるべく噛み砕いていこうと思います。(分からないところはお気軽に質問していただけると嬉しいです。)

 

自律神経は大きく2つに分かれます。

  • 交感神経

  • 副交感神経

これは聞いたことがあるかもしれません。

ただ、小難しく感じてしまいますよね。(私はそうです。)

 

なので、簡単に

◎交感神経はやる気スイッチ

◎副交感神経はリラックスイッチ

と考えましょう。

 

そうすると、睡眠にどちらが大切かはイメージできますか?

そう、リラックスイッチです。

 

ということは、眠れないというのは、リラックスイッチがうまく働いていないとか、やる気スイッチが入ったまま、興奮してしまっていると考えられます。

 

このスイッチは脳からの命令で入れ替わるので、カラダの疲れと関係ない可能性があるんです。

 

よく「自律神経が乱れて…」というのは

リラックスイッチに切り替えて寝たいのに、やる気スイッチがついたまま

②仕事でやる気スイッチをオンにしたいのに、リラックスイッチがついたままでぼーっとしてしまう

ということなんですね。

 

自律神経を乱すのは『ストレス』

あなたも実感がある・聞いたことがあると思いますが、自律神経を乱すのはやっぱりストレスです。

 

もしかしたら「疲れすぎて眠れない」という背景に

「今日の仕事で、イヤな上司に仕事押し付けられて、大変だったな…カラダ疲れちゃった…でも、本当にアイツ〜〜!!(イライライライラ…)」

というストレスを抱えた状態があったりするかも知れません。

 

そうすると、カラダの疲れとは関係なく『なかなか眠れない・眠りが浅い』ということが起きるんです。

 

さて、ここからがひとつポイントですが、実は運動もストレスのひとつになります。

『物理的ストレス』と言います。

ストレスというとさっきの例のような『精神的ストレス』が目立ちますけどね。

 

以前新型コロナウィルスについての記事を書きましたが「トレーニングが短期的にみると免疫力を落とす」と書いたのは、物理的ストレスによる影響です。

 

なので、トレーニングをされた方が「疲れすぎて眠れなかった…」と仰ったのは

今までしたことのない運動やトレーニングが『物理的ストレス』となって、自律神経を少し乱してしまい、やる気スイッチを入れっぱなしの状態にしてしまった。

と考えることができます。

 

もちろん、この物理的ストレスはトレーニングや運動を続けていくことで感じにくくなっていくので、1ヶ月もすると、そんなお話を聞かなくなります。

 

あなたの『眠れない理由』はなんでしょうか?

睡眠導入剤などのお薬に頼る前に、眠れない日の出来事やパターンを振り返ってみてはいかがでしょうか?

 

健康にとって非常に重要な『睡眠』が充実したものになりますように。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。